OSTrain-VR プロジェクト 宮崎大学の甲斐健吾様より、パウチ交換に関するVRトレーニングアプリ開発に伴う、クラウドファンディングの案内が届いております。 本プロジェクトにより、教育や経験をVRで擬似体験として行うことが可能になります。 ぜひご支援をお願いします。 【OSTrain VR Projectさま】案内 ご寄付はこちらのWebサイトから→ https://readyfor.jp/projects/ostrainvr    

令和5年9月24日(日)に、日本介護福祉士会から会長の及川 ゆりこ 氏、副会長の今村 文典 氏をお招きし、介護保険法改正に関する最新の情報、ACPについて講演頂きます。

また、タウンミーティングでは質疑応答を行い、更に深掘りする機会となります。専門性に関することや、期待されている役割について意見交換を行うことに加えて、現場からの声を伝える機会にもなります。 是非ご参加ください。 詳細は研修のページにてご確認ください。
以下、日本介護福祉士会のホームページより転載。 令和5年5月16日。岸田文雄内閣総理大臣へ「物価・賃⾦⾼騰対策に関する要望書」を、田村憲久自由民主党政務調査会社会保障制度調査会会長とともに、関係11団体(全国⽼⼈保健施設協会、全国⽼⼈福祉施設協議会、⽇本認知症グループホーム協会、⽇本慢性期医療協会、⽇本介護福祉⼠会、⽇本介護⽀援専⾨員協会、⽇本福祉⽤具供給協会、全国介護事業者連盟、⾼齢者住まい事業者団体連合会、全国介護事業者協議会、⽇本在宅介護協会)の連名による「物価・賃⾦⾼騰対策に関する要望書」を提出しました。 詳細はこちら
研修のページにおいて、以下の研修会を案内中です。 県南ブロック研修(テーマ:介護ロボット)・介護職種の技能実習指導員講習 詳細は、各ページにてご確認ください。
2023.09.20
お知らせ
宮崎県の医師・看護師・介護福祉職と一緒に進めていくプロジェクト
OSTrain-VR プロジェクト 宮崎大学の甲斐健吾様より、パウチ交換に関するVRトレーニングアプリ開発に伴う、クラウドファンディングの案内が届いております。 本プロジェクトにより、教育や経験をVRで擬似体験として行うことが可...

この記事を読む 

2023.06.21
お知らせ
お知らせ
日本介護福祉士会の創立30周年記念サイトの紹介
日本介護福祉士会は令和6年2月12日で創立30周年を迎えます。 この度、記念サイトが公開されましたので、紹介致します。 → 日本介護福祉士会創立30周年記念サイト

この記事を読む