キャリアパスについて詳しく見る
米国においては、キャリアを高め自らを売り込んでいくという捉え方がありますが、日本の雇用環境の中では、長期雇用のなかで職員教育が行われることによって、同一の組織内で昇進していくことというモデルが考えられます。いわゆる「長期的な職務の道や展望のこと」と捉えられます。その職員教育を行うためには、施設内・外の研修組み立てが必要となります。さらにそのことによってサービスの内容が充実し、利用者に還元できることが大きな命題であるといえます。
介護福祉士国家試験受験者支援事業詳しく見る
介護福祉士国家資格を取得しようとする方々のために、知識の定着や確認、また実際の試験形式での模擬問題を体験することにより合格を目指すことを目的に開催します。
研修会一覧すべて表示する
件の研修会があります。
- 募集終了
- キャリアアップ研修
研修番号 No.1
介護福祉士基本研修会(4日間1セット研修)
介護福祉士としての倫理観、介護過程の展開等について学ぶ事のできる研修会です。
実施日 | 調整中 |
---|---|
募集締切 | 2021年04月30日(募集終了) |
詳しく見る
時 間 | 午前中 |
---|---|
定 員 | 50名 |
受講料 | 会員 11,000円 非会員 22,000円 |
対象者 | 会員:介護福祉士取得後1~3年またはそれ以上の方 非会員:資格取得後6年以上の方 |
開催要項 | R2年度は開催見送り |
- 募集終了
- キャリアアップ研修
研修番号 No.2
介護福祉士実習施設指導者講習会(4日間1セット研修)
実習生を受け入れている施設職員を対象に、指導者育成目的の研修会です。「介護の基本」や「スーパービジョンの意義と活用及び学生理解」等を学び、修了者には厚生労働大臣の定める研修を修了したことを認める修了証書を発行いたします。それにより実習指導者として登録されることとなります。
実施日 | R4年度開催予定 1日目 7月30日 2日目 7月31日 3日目 8月20日 4日目 8月21日 |
---|---|
募集締切 | 2022年06月10日(募集終了) |
詳しく見る
定 員 | 80名 |
---|---|
受講料 | 会員 20,000円 非会員 31,000円 |
対象者 | 会員・非会員(介護福祉士有資格者) 原則として、介護福祉士として3年以上実務に従事した経験のある者であって、実習施設において実習指導者となる者及び現に実習指導者を担っている者。 ただし、介護福祉士資格取得後の実務経験が3年に満たない場合においても、参加定員に余裕がある場合、この限りではない。 |
開催要項 | R4年度 実習指導者講習会 開催要綱 R4年度 受講申込書 |
- ブロック研修
- 介護技術研修
- 医療的ケア研修
研修番号 No.3
介護技術向上講習会(ブロック別開催)
様々な介護技術を知り、体験することで利用者・介護者双方にとっての安全・安楽・安心な介護技術の習得を目指します。
実施日 | 県中 県北 県南 |
---|
詳しく見る
定 員 | 各開催毎40名 |
---|---|
受講料 | 会員 1,000円 賛助会員 2,000円 非会員 3,000円 ※開催毎に変更になる場合がございます |
対象者 | 会員・一般の方 |
開催要項 | 検討中 出前講座にて対応 |
- 募集終了
- キャリアアップ研修
研修番号 No.4
サービス提供責任者研修会(6日間1セット研修)
責任者業務を十分に理解し、より良いサービス提供を行うための研修会です。
実施日 | R4年度開催予定 1日目 6月18日 2日目 6月19日 3日目 7月16日 4日目 7月17日 5日目 8月6日 6日目 8月7日 |
---|---|
募集締切 | 2022年05月13日(募集終了) |
詳しく見る
時 間 | 9:30~16:40 |
---|---|
定 員 | 40 |
受講料 | 会 員:30,000円 非会員:60,000円 |
対象者 | 受講要件・・・原則として介護福祉士有資格 者で、訪問介護事業所においてサービス提供責任者を担っている者、及び今後サービス提供責任者になろうとする者。 ただし、介護福祉士資格を有しない者でも、サービス提供責任者として必要とする場合、この限りではない。 |
開催要項 | R4年度 サービス提供責任者研修 開催要綱・申込書 |
- 募集終了
- キャリアアップ研修
研修番号 No.5
ファーストステップ研修(15日間1セット研修)
基礎的な業務に習熟した介護職員を対象として、適確な判断、対人理解に基づく、尊厳を支えるケアが実践でき、小規模チームのリーダーや初任者等の指導係として、任用する事を期待できるレベルの視点や、技術を要する職員の育成を目的としている研修会です。
実施日 | R4年 7月4日(月) 8月6日(土) 8月20日(土) 9月3日(土) 10月1日(土) 10月28日(金) 11月5日(土) 11月28日(月) 12月4日(日) R5年 1月7日(土) 1月20日(金) 2月11日(土) 3月15日(木) 4月2日(土) 5月20日(土) |
---|---|
募集締切 | 2022年06月30日(募集終了) |
詳しく見る
時 間 | 9:30~16:30 |
---|---|
定 員 | 40名 |
受講料 | 「ケア領域」(6日間) 会員:30,000円 非会員(一般):41,000円 「連携領域」(3日間) 会員:15,000円 非会員(一般):26,000円 「運営管理基礎領域」(5日間) 会員:30,000円 非会員(一般):41,000円 全領域研修費合計 会員:75,000円 非会員(一般):108,000円 |
対象者 | 介護福祉士資格取得2~3年の者、及び中堅職員、小規模チームリーダー。 但し経験年数が長く、生涯学習への意欲のある者は自職場への効果・反映を考慮し、受け入れる。 |
その他 | R4年ファーストステップ研修 開催要綱・申込書 |
- ブロック研修
研修番号 No.6
講師派遣事業「あなたの職場で研修します」
宮崎県介護福祉士会では、各分野の講師をご要望に応じてあなたの職場に派遣し、講義を行います。職場内での研修に役立ててみませんか!?
詳しく見る
開催要項 | 講師派遣事業実施要項及び申込書(PDF:233KB) Wordによる申込みはこちら→講師派遣事業申込書 (申込みの際は上記実施要項をご確認ください。) |
---|---|
その他 | ・基本介護技術
その他 |
- 募集終了
- キャリアアップ研修
研修番号 No.7
介護福祉士国試対策模擬試験(日本介護福祉士会版)
日本介護福祉士会が独自に研究、分析した問題を使用し、本試験と同様にマークシート形式、同じ形態にて行います。全国一斉に行い、自己の実力をはかり本試験合格への参考とします。個人の科目別採点や、評価等の情報も得られます。 ご自身の都合により、会場受験と自宅受験の選択が可能です。
実施日 | R4年度開催予定 日程 調整中 |
---|
詳しく見る
定 員 | 40名 (自宅受験者を含む) ※会場受験者の定員は40名です。40名以上のお申込みを頂いた場合、41番目の以降の方については、会場受験ではなく自宅受験をご案内させていただきます。予めご了承ください。 |
---|---|
受講料 | 5,000円 |
対象者 | 介護福祉士国家試験受験希望者 |
開催要項 | 準備中 |
- ブロック研修
研修番号 No.8
ブロック別研修会
県北・県中・県南の各ブロックごとに、地域で求められている知識・技術を加味しながら会員及び関係者をお招きし研修会を開催致します。
実施日 | 県北ブロック(調 整 中) 県中ブロック(調 整 中) 県南ブロック(調 整 中) |
---|
詳しく見る
対象者 | 会員、その他一般の方 |
---|---|
開催要項 | 検討中 |